4月21日に地中熱を利用したきくらげ栽培事業等テーマに小規模地中熱利用勉強会

◆埼玉県環境科学国際センター内エコロッジで◆

「小規模地中熱利用勉強会」(幹事社:株式会社日さく、株式会社PEC)が4 月 21 日(月)14:30~16:30、埼玉県環境科学国際センター内エコロッジ(埼玉県加須市上種足 914)で開かれます。

「地中熱を利用したきくらげ栽培事業の現状と今後の事業展開」(仮)をテーマに株式会社PECの遠藤康之氏が講演するほか、株式会社PECが取り組む地中熱を利用したきくらげ栽培事業の地中熱利用システムの地下水温度変化などを解析する株式会社日さくの高橋直人氏が地下水温度の変化などについて報告する予定としています。

また、埼玉県環境科学国際センターで地中熱利用に関する研究を行っている濱元栄起氏が、埼玉県環境科学国際センターが取り組む地中熱利用の研究成果などを講演し、その後、参加者と意見交換会を行うとしています。

勉強会は通常、会参加企業等のみの参加ですが、今回は一般の参加も可能。

参加無料。定員は先着順20名(定員になり次第締め切り)となっています。

参加希望者はタイトルに「小規模地中熱利用勉強会参加希望」を明記の上、本文に社名、参加者名、参加者数等を記載し、info@pecbor.cc までメールで申し込み。

0コメント

  • 1000 / 1000